NPO法人子ども研究所

NPO法人子ども研究所の活動報告です

戸田調査(2022.08.20~21)

前回の調査が2019年であったため、3年ぶりの調査となりました。

ようやく、再開できることになり、研究所員一同も大変喜んでおりました。

 

 

以前からお世話になっておりました、

「戸田ふるさと祭り」の場所をお借りして、子どもの生活技術調査を実施しました。

(実技前後の手指消毒を徹底し、調査員は常時マスクを着用し、感染予防対策に努めて行なっています。)

 

 

今年度の調査のテーマは「昔遊び」です。

現在の子どもたちが、体を使い、力加減を調整しながら細かく手指を動かす昔遊びを、どれだけできるか実態調査を行ないました。

今回調査する昔遊びは、

・コマを回す(指・ひも)

・おはじきをはじく

・トランプをまとめる・きる・配る

・折り紙を折る(大小・四角/三角/作品)

お手玉をする

の5種類です。

 

 

 

コマは、指で回す小さい物と、

紐を巻いて回す大きい物の二種類をやってもらいました。

 

 

指で回すコマは、「やったことがない」と言う低年齢児でも、やってみるとうまく回せる子が多くいました。

 

一方紐で回すコマは、やったことがあっても、忘れてしまっていたり、なんとか巻けるけど回らなかったりする子どもたちの姿が見られました。

指で回そうとしたり、コマの上側に紐を巻こうとする姿も見られました。

実際に、紐を巻いて回せたのは、ほんの数人でした。

 

 

おはじきは、親指・人差し指・中指でそれぞれ、おはじきをはじいてもらいます。

 

やったことがない子が多かったようで、どうすればおはじきをとばせるのか、試行錯誤しながら挑戦する姿が見られました。

 

 

 

トランプは、バラバラになっている状態のものを、「まとめて」「きって」三人分に「配って」もらいます。

低年齢の子どもはこのような経験がまだあまりないようで、なかなかうまくいかず苦戦する子どもも見られました。

 

 

 

折り紙は、

・大きい折り紙を四角・三角に折る

・小さい折り紙を四角・三角に折る。

・そして、やっこ・かぶと・紙ひこうき・つる等を、見本を見て折る。

ということをやってもらいました。

 

折り紙をやったことのある子がほとんどでしたが、

低年齢児の子は辺と辺をきれいに合わせるのに苦戦する様子も見られました。

また、作品は作り方を覚えていて作れる子どもは、あまり見られませんでした。

  

 

 

お手玉は、2つを両手で3回行います。

一見簡単そうに見えて、「できそう!」と思ってやってみるのですが、いざやってみるとなかなかうまくいきません。

頭ではわかっているのに、2つ同時に投げてしまい、思うようにはいかない様子が見られました。




天候が悪くなってしまうこともありましたが、

たくさんの子どもたちにご協力いただきました。

また、それを温かく見守ってくれていた保護者の方にもご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

今回、久しぶりの調査を行いましたが、無事に二日間を終えることができました。

たくさんの方々に協力していただき、我々は調査をさせてもらっているのだということを改めて実感し、感謝の思いでいっぱいです。

 

引き続き、調査を進めてまいりたいと思います。

 

(橋本)